最終更新日:2019年6月25日(火)
|
||
シックハウス症候群・化学物質過敏症 > おもな症状 > 原因 > 対策 > 測定 | ||
|
情報掲載日 2001年4月10日 2015年9月9日更新 |
シックハウス症候群・化学物質過敏症でお困りの方へ
~空気中化学物質測定・相談窓口のご案内~
最近、「シックハウス症候群」や「化学物質過敏症」ということばをよく耳にしますが、ご存じでしょうか?
化学物質を放散する建材・内装材の使用や住宅の高気密化により、新築・改築後の住宅やビルにおいて、化学物質による空気汚染等から住居者に様々な体調不良が生じることがあります。 これらの症状は、多様で発症の仕組みなど未解明な部分が多く、様々な複合要因が考えられることから、「シックハウス症候群」と呼ばれています。 また、ある程度の化学物質が体内に取り込まれ、体がいったん過敏症を獲得すると、その後、低濃度の化学物質に対しても反応し、いろいろな症状が現れることを、「化学物質過敏症」といいます。 保健所では、このような症状でお困りの方のために、相談窓口を設置しています。 健康面や環境面に関する相談、また検査に関する相談など随時受け付けておりますので、まずは下記の相談窓口までご連絡ください。 |
|
関連情報
|
|
||
ページの先頭へ | ||
|