特定不妊治療費助成事業の実施について

 

 

特定不妊治療費助成事業の実施について


 


特定不妊治療費助成事業

情報掲載日 2004年9月1日
2017年2月更新

   
   特定不妊治療費助成事業の実施について

     北海道では、不妊治療を受けている方の経済負担の軽減などを目的として、
    平成16年10月1日から特定不妊治療費助成事業を実施しています。

     申請する方は、1回の治療が終了したごとに、速やかに居住地を所管する
    保健所(小樽市内に居住の方は倶知安保健所)へ申請してください。

    【後志総合振興局が所管する市町村】

    倶知安保健所 :小樽市、島牧村、寿都町、黒松内町、蘭越町、ニセコ町、真狩村、留寿都村、
              
              喜茂別町、京極町、倶知安町、積丹町、古平町、仁木町、余市町、赤井川村

    岩 内 保 健 所 :岩内町、共和町、泊村、神恵内村

 

  詳しくは、北海道保健福祉部子ども未来推進局のページにてご確認ください。

  こちらをクリックすると北海道保健福祉部子ども未来推進局のページへ移動します。

  

 
 
 
 
 


 【特定不妊治療費助成事業に関するお問い合わせ・申請先】

   北海道倶知安保健所 健康推進課 保健係                                   (後志総合振興局保健環境部保健行政室)
  
    〒044-8588 虻田郡倶知安町北1条東2丁目 後志合同庁舎内
                        電話:0136-23-1951
(保健係直通)


ページの先頭へ 


 

カテゴリー

保健行政室(倶知安保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

後志総合振興局保健環境部保健行政室(倶知安保健所)企画総務課

〒044-8588虻田郡倶知安町北1条東2丁目後志合同庁舎

電話:
0136-23-1914
Fax:
0136-22-5875
cc-by

page top