食中毒予防トップページ

 

食中毒予防 > 予防の知識

情報掲載日 2006年7月27日
2016年1月12日更新

食中毒予防に関する情報 ~防ごう・食中毒~

       <食中毒を予防するにはどうすればいいのか?>

 
 
<関連情報へのリンク>
アニサキス類による食中毒予防の注意喚起について(北海道保健福祉部健康安全局食品衛生課)
豚のお肉や内臓を生食するのは、やめましょう。(厚生労働省)
ふぐによる食中毒に注意しましょう。(北海道保健福祉部健康安全局局食品衛生課) 
キノコによる食中毒に注意しましょう。(北海道保健福祉部健康安全局局食品衛生課)
有毒植物による食中毒に注意しましょう。(北海道保健福祉部健康安全局局食品衛生課) 

 
<問い合わせ先>
 ・北海道倶知安保健所
   生活衛生課食品保健係
   〒044-0001 虻田郡倶知安町北1条東2丁目
          TEL 0136-23-1961(直通)
 ・北海道倶知安保健所余市支所
   〒046-0015 余市郡余市町朝日町12
          TEL 0135-23-3104

ページの先頭へ 


カテゴリー

保健行政室(倶知安保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

後志総合振興局保健環境部保健行政室(倶知安保健所)企画総務課

〒044-8588虻田郡倶知安町北1条東2丁目後志合同庁舎

電話:
0136-23-1914
Fax:
0136-22-5875
cc-by

page top