しりべしフード塾地域ワークショップ

新幹線倶知安駅開業に向けて、商品開発を学ぶ~食を通じて、新幹線駅周辺を豊かに~

2030年新幹線倶知安駅開業に向け、「しりべしらしい商品づくり」をみんなで考えませんか?地域の食に携わる人と知り合うチャンスです。商品づくりに興味がある人、ぜひご参加ください!

○日時:令和4年(2022)年1月19日(水)13:00~16:30(予定)
○場所:ニセコ町中央倉庫群
○募集定員:30名
○申込み締め切り:1月14日(金)
○参加費:無料

○次第
  13:00 開会・趣旨説明
 第1部
  13:10 話題提供1 「道の駅みそぎの郷きこない」の成功と失敗
         一般社団法人木古内公益公社木古内観光交流センター
                      元センター長 浅利 文博 氏
  13:50 話題提供1 「新幹線倶知安駅の構想とまちづくりについて」
         まち会社準備室メンバー/倶知安商工会議所副会頭 本田 哲 氏
                ~休憩~
 第2部
  14:45 グループディスカッション・発表
       テーマ1 倶知安駅開業に向けた商品開発~しりべしらしい商品~
       テーマ2 倶知安駅で後志の食をPRにするのにあれば良いもの
  16:00 ふりかえり
  16:30 終了

※参加の際には、マスクの着用、手指消毒、検温など、新北海道スタイルの徹底をお願いします。
※新型コロナウィルスの感染状況によっては、第1部のみをオンラインで開催する場合があります。その場合は、申込者にURLを送付します。

★★★E-ZO(北海道フード塾修了生の会)とは・・・ ★★★
北海道では、マーケティング手法を活用した商品づくりや、研修で構築したネットワークを活用した地域プロジェクトの展開を図ることのできる人材の育成を目的として「地域フード塾」を実施しており、今期で9期目となります。
E-ZO(イーゾ)は、修了生有志が集結した地域の食クラスター活動を担う人材のネットワーク組織です。

○申し込み・問い合わせ
後志総合振興局商工労働観光課観光振興係(城谷・彌永)
 TEL: 0136-23-1365 
 申込みフォーム:https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=zBwbBF4B

申込フォーム

カテゴリー

商工労働観光課のカテゴリ

お問い合わせ

後志総合振興局産業振興部商工労働観光課観光振興係

〒044-8588倶知安町北1条東2丁目 後志合同庁舎

電話:
0136-23-1365
Fax:
0136-22-0901
cc-by

page top