コロナ禍においても地元集客により売上を落とさなかった
~小樽駅なかマート「たるしぇ」に学ぶ「地域に密着した地元集客術」~
コロナ禍で来訪者の減った今、地元との繋がりを見直して乗り切っていく術をみんなで
考えませんか?地域の食に携わる人と知り合うチャンスです。是非ご参加ください!
1 開催日時
令和5年(2023年)1月27日(金) 13:00~16:30
2 開催場所
倶知安町公民館 文化福祉センター 2階 小会議室
(倶知安町北3条東4丁目2番地2)
3 開催内容
下記リンクより「開催要綱」をご参照ください。
しりべしフード塾地域ワークショップ開催要綱 (PDF 128KB)
4 申込期日
令和5年(2023年)1月13日(金)までにお申し込みください。
5 申込方法
下記リンクより参加申込書をダンロードのうえ、メール添付またはFAXにて
下記の担当者まで送信ください。
担当:観光振興係 城谷
Mail :shirotani.shinichi@pref.hokkaido.lg.jp
FAX :0136-22-0901
5 その他
第2部では参加事業者が自社製品を持ち寄って、参加事業者同士で意見交換を行う試食会を開催します。試食会への出品を希望される場合は、20人程度分の試食をご用意ください。(紙皿等の食器もご用意願います。)
※参加の際は、マスク着用・手指消毒・検温など新北海道スタイルの徹底をお願いします。
※新型コロナウィルス感染症の感染状況によっては、第1部のみをオンラインで開催する場合があります。その場合は申込者にURLを送付します。
★★★E-ZO(北海道フード塾修了生の会)とは…★★★
北海道ではマーケティング手法を活用した商品づくりや研修で構築したネットワークを活用した地域プロジェクトの展開を図ることのできる人材の育成を目的として「地域フード塾」を実施しており、今期で10期目となります。
E-ZO(イーゾ)は、修了生有志が集結した地域の食クラスター活動を担う人材ネットワーク組織です。