令和元年度(2019年度)後志総合振興局地域政策推進事業の一覧
地域政策推進事業(地域政策コラボ事業)
事業名 | 事業期間 | 事業内容 | 事業費 (千円) |
---|---|---|---|
しりべし「まち・ひと・しごと」 |
管内の人口増加による地域活性化を図るため、冬季のリゾート地域の豊富な労働力を夏季の農業等の人手不足分野に結びつけ、「移住」人口の拡大を図るとともに、移住者へのしごと・住まい等に関する総合的な支援を整備し、通年雇用を推進する。 |
2,808 |
|
ShiriBeshiグローバル人材育成プラン |
リゾートが複数展開(ニセコ・ルスツ・キロロ等)し、外国人観光客や外国人住民が多い国際性豊かな後志の地域性を活かし、国際力・起業家精神・地域への誇りを有したグローバル人材の育成に取り組む。 |
2,703 |
地域政策推進事業(地域創生推進事業)
事業名 | 事業期間 | 事業内容 | 事業費 (千円) |
---|---|---|---|
家と人の循環によるまちづくり |
「しりべし空き家BANK」の活用と機能を拡大し、新規居住者への住宅供給を増やすとともに、行政と民間が取組を展開することにより景観資源を生かしたまちづくりを行う。 |
835 |
|
Shiribeshi農林水産業確立プロジェクト |
地域を支え発展させる力強い農林水産業を確立するため、後志が誇る農林水産物の高付加価値化、ブランド化、利活用拡大を図る。 |
1,980 |
|
ShiriBeshi観光のグリーンシーズン誘客事業 |
スポーツツーリズムや文化・教育などグリーンシーズンの多様なコンテンツを最大限活用した魅力ある観光地づくりを進めることにより観光誘客を実施する。 |
3,221 |
|
ShiriBeshiグローバルワークプレイス推進事業 |
道内外や海外から多様な人材を発掘・確保し、就業・起業を促進しながら、彼らが活用を持って働く場所(グローバル・ワーク・プレイス)を構築し、働き手を確保する。 |
2,675 |
|
ShiriBeshi世界へのゲートウェイ化事業 |
近隣振興局も含めた物産展及び食関連事業者と飲食店による商談会等を開催し、海外ニーズの把握、情報収集を行う。 |
2,723 |
|
北海道新幹線開業等”しりべし”交流拡大推進事業 |
北海道新幹線の全線開業を地域経済の活性化に結びつけていくために必要な産業振興策とその基盤となる駅及び駅周辺施設等の機能や二次交通のあり方を検討する組織を立ち上げ、検討体制の構築を図る。 |
734 |
|
道央・道南地域広域観光推進事業 |
道央・道南地域の広域観光を推進するため、各地域間で連携して受入体制の整備を行い、魅力ある観光情報を発信する広域的な観光プロモーションを行う。 |
1,032 |