出産は生命の自然な営みであり、自宅で家族とともに生命の誕生を分かち合いたいと思われる方もいらっしゃいます。
当室では、全ての妊婦とその家族が安全な出産を迎えられることを願っております。
しかし、出産にあたっては、予想しない事態の発生があります。倶知安保健所管内(※1)では、医療者の立ち会いがない無介助分娩を選択される方もいますが、安全な出産のためには、医療者による出産の介助を受けることが大切です。
日本助産師会では、「分娩時には、予期せぬ事態が発生し母子に重い障害を残したり、死産に至ったりとの報告もあります。このように医療者の立ち会わない分娩は母子ともに生命を脅かす危険な行為になりかねません」とホームページ上で警告しています。
倶知安保健所管内では、医療者が立ち会わない自宅出産を許容している医療機関がありません。無介助分娩の場合、緊急時に医療につながるまでに時間がかかり、母子の生命が大きな危険に晒されます。
妊娠期を健やかに過ごし、安全な出産をしていただくためには、妊婦健康診査を定期的に受けることも大切です。お住まいの町村では、母子保健手帳とともに医療機関で使用できる妊婦健康診査受診票を交付しています。
また、妊娠、出産、育児・産後の体調に関する相談・訪問等の支援も受けることができます。
妊娠が分かりましたら、速やかにお住まいの町村へ妊娠届をご提出ください。
※1:島牧村・寿都町・黒松内町、蘭越町、ニセコ町、真狩村、留寿都村、喜茂別町、京極町、倶知安町、積丹町、古平町、仁木町、余市町、赤井川村