後志地域保健情報年報(しりべしの保健)

情報掲載日 2019年12月24日 |
後志地域保健情報年報「しりべしの保健」は、後志圏域内3保健所に集約された地域の健康情報を地域住民や関係機関に提供するため、20市町村(第二次保健医療福祉圏)における人口動態や保健予防活動の状況、医療と薬事の状況、生活環境の状況等に関する統計を収載しました。人口減少や少子高齢社会の到来、核家族化の進展、地域コミュニティーの希薄化、高度化・多様化する住民ニーズなど私達を取り巻く状況が大きく変化しているなか、地域保健に関する理解を深めていただくとともに、地域の健康課題の抽出や健康指標としての利用、また、地域特性に応じた保健活動を積極的に展開するうえでの基礎資料としてご活用いただければ幸いです。(編集:北海道倶知安保健所・北海道岩内保健所・小樽市保健所)
【平成27年度(平成26年実績) 後志地域保健情報年報(しりべしの保健)】
※平成27年版(平成26年実績)~22年版(平成21年実績)はこちらをごらんください(書庫)
- 平成28年度(平成27年度実績) 圧縮ファイル
- 解説・目次
- 第1章 人口の動向 第1表~第17表
- 第2章 保健予防 第18表~第63表
- 第3章 医療・薬事 第64表~第70表
- 第4章 生活環境 第71表~第76表
- 第5章 衛生教育等 第77表~第79表
- 別表 別表1~3 表
修正履歴
|
ご利用にあたってのお願いとご注意
|
<配布元・編集> ここに収録されている内容に関するお問い合わせは、下記へお願いします。 〒044-0001 虻田郡倶知安町北1条東2丁目 後志総合振興局保健環境部保健行政室(倶知安保健所) 企画総務課総務係 TEL:0136-23-1914(直通) FAX:0136-22-5875 メールによるお問い合わせは kutchan.hc@pref.hokkaido.lg.jp まで (迷惑メール対策のため「@」を全角にしています。メールを送る際は、半角に置き換えてください。) |
|
||
ページの先頭へ | ||