歯科衛生士免許を活かしませんか? ~後志地域歯科衛生士バンク登録事業~
生涯を通じた「歯の健康づくり」は、美味しく食べたり楽しく会話をするなど、生活を豊かにするためには非常に重要であり、後志においても積極的に取り組んでいるところです。
後志管内の町村が抱える問題として、歯科保健事業に関わる歯科衛生士の確保が困難であることが上げられます。
管内住民の方々の中には、歯科衛生士の資格をお持ちであっても、結婚や子育てなどの事情で仕事に就くことが難しい等の理由から、活動の機会を見出せない方もいらっしゃることと思います。
後志総合振興局保健環境部保健行政室(倶知安保健所)・岩内地域保健室(岩内保健所)では、町村の歯科保健事業を推進することを目的として、実施要領 (PDF 112KB)に基づき歯科保健業務にご協力いただける歯科衛生士を募集しています。 イメージ図 (PDF 667KB)
登録をご希望される方は、登録調査票をダウンロードいただき、倶知安保健所または岩内保健所へ提出願います。 また、お電話でも受付できます。
募集対象者
後志管内に居住する歯科衛生士免許を有する方(歯科医院に勤務している方でも登録できます) |
歯科衛生士バンクとは?
北海道では、平成8年度から全道市町村(政令市を除く)に居住する在宅の歯科衛生士を募集・登録し、市町村の歯科保健事業への活用を図るシステムとして「歯科衛生士バンク」を開設しています。
現在、後志地域(小樽市を除く)においては12名(令和4年6月末現在)が登録しており、倶知安・岩内保健所管内(19町村)の歯科保健事業にご協力いただいていますが、家庭の事情などにより活動できない方も多く、管内19町村で活用してもらうには十分とは言えない状況です。 |
活動範囲:島牧村・寿都町・黒松内町・蘭越町・ニセコ町・真狩村・留寿都村・喜茂別町・京極町・倶知安町・共和町・岩内町・泊村・神恵内村・積丹町・古平町・仁木町・余市町・赤井川村 他介護施設など |
歯科保健事業(検診・歯科保健指導・フッ素塗布など)に協力する際は、報酬や旅費が支給されます。 |
募集期間
通年、募集しています。 |
登録等に関する問い合わせ先(土日祝日を除く、9時~17時)
後志総合振興局保健環境部保健行政室(倶知安保健所) 企画総務課 企画係 電話 0136-23-1952(直通) 又は 後志総合振興局保健環境部岩内地域保健室(岩内保健所) 企画総務課 企画係 電話 0135-62-1537 |