スキーリゾートのある後志地域においては、冬季における外国人の観光客や労働者の増加が著しく、地域住民の医療提供体制を確保しつつ、観光客や短期滞在従業員等が安心して滞在できるよう、外国人患者の円滑な受診を促進し、患者の関係者によるスムーズな搬送状況の確保が求められています。 QRコード このページのQRコードです。周知等にご利用ください。 外国人向け資料一覧日本語 医療情報ネット(ナビイ)(厚生労働省) 具合がわるくなったとき(観光庁) 救急お役立ち ポータルサイト(総務省消防庁) 救急車を上手につかいましょう(総務省消防庁) 英語版ニセコエリアの医療情報がインターネット上で無料公開されています(ニセコ町へリンク) 全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)(総務省消防庁) 生活ガイドブック(俱知安町) english Medical information net (NAVII) guide for when you are feeling ill guide for ambulance services Making the Most of the Ambulance Service kutchan-kosei general hospital KUTCHAN LIVING GUIDE 簡体中文 医疗信息网(Navii) 身体不适之时 救护车服务指南 救护车的正确叫法 繁體中文 醫療資訊網(Navii) 身體不適之時 救護車使用指南 내비이 의료정보넷(내비이) 몸이 아프다 구급차 이용 가이드 구급차를 잘 이용합시다 外国人医療 外国人医療に関すること(道保健福祉部医務薬務課へリンク) 外国人患者の受入れのための医療機関向けマニュアル(厚生労働省) 外国人向け多言語説明資料一覧(厚生労働省) 令和6年度「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」の結果 管内外国人の状況 倶知安町 入込状況資料(俱知安町へリンク) ニセコ町人口統計(ニセコ町へリンク) 外国人観光入込客数(後志・商工労働観光課へリンク) (外国人)住民基本台帳人口・世帯数(道総合政策部統計課へリンク) 消防年報(道総務部危機対策課) その他 北海道医療計画後志地域推進方針(救急医療)(倶知安保健所作成・R6) 北海道小児救急電話相談(#8000)(道保健福祉部地域医療課) 救急車の適正利用(厚生労働省)