指定難病の方が利用できるサービス等について

指定難病の方が利用できるサービス等について

医療受給者証で利用できるサービス等について

  • 医療受給者証の「疾病名」欄に記載された指定難病及び当該指定難病に付随して発生する傷病について、指定医療機関で保険診療等を受けた場合、医療費の助成を受けることができます。※受給者証に記載された病名以外の医療費等は対象となりません。
  • 所得状況等に応じて、医療費の自己負担上限額が設定されます。受給者証の「自己負担上限額」欄に記載された金額を上限とする自己負担額を医療機関等に支払うことになります。
  • 原則として1年ごとに更新の申請が必要です。申請先:北海道保健福祉部健康安全局地域保健課手当支給係〒0608588北海道札幌市中央区北3条西6丁目電話011-231-4111(代表)
  • 難病情報センター(公益財団法人難病医学研究財団(厚生労働省補助事業))HPもご参照ください。https://www.nanbyou.or.jp
  • 詳細は上記申請先又は北海道岩内保健所健康推進課(電話0135-62-1537)にご確認ください。

在宅難病患者等酸素濃縮器使用助成事業

北海道では、健康保険法(大正11年法律第70号)第76条第2項の規定に基づき、療養に要る費用の額の選定方法に定められた在宅酸素療法及び人工呼吸療法を必要とする患者に対し、診査の上酸素濃縮器及び人工呼吸器の使用に係る電気料金の一部を助成しています。希望される方は、下記リンク先をご参照いただき、北海道保健福祉部あて申請願います。資格があると北海道知事が認めたときは、在宅難病患者等酸素濃縮器使用助成認定証を発行します。

詳しくはこちら

介護保険サービスについて

対象者

  • 介護保険サービス利用は、65歳以上が対象ですが、下記の疾患の方は40歳から申請できます。

①がん(末期)②関節リウマチ③筋萎縮性側索硬化症④後縦靭帯骨化症⑤骨折を伴う骨粗鬆症⑥初老期における認知症⑦進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病⑧脊髄小脳変性症⑨脊柱管狭窄症⑩早老症⑪多系統萎縮症⑫糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症⑬脳血管疾患⑭閉塞性動脈硬化症⑮慢性閉塞性肺疾患⑯両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

利用の仕方

  • お住いの町村役場の介護保険担当課に申請を行い、要介護・要支援認定を受けます。

主なサービス内容

  • 下記はサービスの一部です。他にも状況に応じて利用可能なサービスがあります。
主なサービス内容

介護予防支援・

居宅介護支援

心身の状態や置かれている環境に応じた介護予防・介護保険サービスを利用できるよう、ケアプランを作成し、事業者や関係機関との連絡・調整などを行います。

訪問介護

ホームヘルパーが、食事、排せつ、入浴などの介護や、掃除・買い物・調理などの生活の支援を行います。

訪問看護

看護師などが自宅を訪問し、主治医の指示に基づいて療養上の世話や診療の補助を行います。

訪問リハビリテーション

理学療法士や作業療法士などが自宅を訪問して、心身機能の維持回復や日常生活の自立に向けたリハビリテーションを行います。

通所介護

(デイサービス)

デイサービスセンター等に通い、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練などを日帰りで提供します。

通所リハビリ(デイケア)

老人保健施設や病院などに通い、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練などを日帰りで提供します。

福祉用具貸与

心身の状況や希望および生活環境等をふまえて、福祉用具を選ぶための援助・取り付け・調整などを行い、福祉用具を貸与します。

(例)手すり、スロープ、車いすおよび付属品、歩行器、特殊寝台および付属品など

※詳細はお住いの町村役場の介護保険担当課または地域包括支援センターへお問い合わせください。

訪問看護について

訪問看護について

  • 訪問看護が、介護保険ではなく医療保険から支給される病気があります。
  • 下記の疾患に該当する方は、訪問看護の回数に上限がなく、介護保険の支給限度額から差し引かれません。

①末期の悪性腫瘍②多発性硬化症③重症筋無力症④スモン⑤筋萎縮性側索硬化症⑥脊髄小脳変性症⑦ハンチントン病⑧進行性筋ジストロフィー症⑨パーキンソン病関連疾患(進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、パーキンソン病(ホーエン・ヤールの重症度分類がステージ3以上であって生活機能障害度がⅡ度またはⅢ度以上のものに限る))⑩多系統萎縮症(線条体黒質変性症、オリーブ橋小脳萎縮症およびシャイ・ドレーガー症候群)⑪プリオン病⑫亜急性硬化性全脳炎⑬ライソゾーム病⑭副腎白質ジストロフィー⑮脊髄性筋萎縮症⑯球脊髄性筋萎縮症⑰慢性炎症性脱髄性多発神経炎⑱後天性免疫不全症候群⑲頸髄損傷⑳人工呼吸器を使用している状態

在宅人工呼吸器使用患者支援事業について

北海道では、指定難病及び特定疾患を主な要因として在宅で人工呼吸器を使用している方(その他要件あり)のうち、医師が必要と認める場合、診療報酬とは別に訪問看護を実施しています。ただし、札幌市内に住所を有する方は除きます。詳しくは保健所までご相談ください。

障害福祉サービスについて

対象者

  • 指定難病の方は基本的に対象となりますが、障害やご病気の種類・程度によっては利用できないサービスがあります。
  • 詳細は、お住いの町村の障害福祉担当課または相談支援センターにご確認ください。

利用の仕方

  • 障害支援区分の認定が必要な場合があります。
  • 詳細は、お住いの町村の障害福祉担当課または相談支援センターにお問い合わせください。

主なサービス内容

  • 下記はサービスの一部です。他にも状況に応じて利用可能なサービスがあります。
主なサービス内容

サービス利用支援

自立した日常生活や社会生活を送ることができるよう、障害福祉サービス利用申請時の「サービス等利用計画案」の作成、サービス支給決定後の連絡調整、「サービス等利用計画」の作成を行います。

居宅介護

ホームヘルパーが、食事、排せつ、入浴などの介護や、調理・洗濯・掃除などの生活の支援を行います。

短期入所

自宅で介護する方が病気の場合などに、障害のある方に施設などに短期間入所してもらい、入浴、排せつ、食事のほか、必要な介護を行います。

補装具

身体の欠損または損なわれた身体機能を補完・代替する用具について、購入や修理の費用(基準額)から所得に応じた自己負担額を差し引いた額を補装具費として支給します。(例)車いす、歩行器、補聴器など

日常生活用具給付等事業

重度障害のある方等に対し、自立生活支援用具等日常生活用具の給付または貸与を行います。 (例)T字状・棒状杖、入浴補助用具、住宅改修など

地域活動支援センター機能強化事業

創作的活動または生産活動の機会の提供、社会との交流の促進などを行います。岩宇地区では、「地域活動支援センター前田の家」があります。

※詳細は、お住いの町村の障害福祉担当課または相談支援センターにお問い合わせください。

障害者手帳の申請について

障害者手帳について

・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳は、身体等に障がいのある方に交付されるもので、様々な制度やサービスなどを利用するために必要となるものです。
・難病の症状や程度によって、障害者手帳を取得できる場合があります。
・申請方法等については各市町村の障害福祉担当課にご相談ください。
・身体障害者手帳についてhttps://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/sss/shinshoujyumin.html(北海道保健福祉部)

駐車禁止の指定除外について

駐車禁止等除外指定車標章(歩行困難者用)申請(北海道警察)

・身体障害者手帳を持つ「歩行が困難なことにより社会生活が制限される」と認められる方が対象となります。障害の程度により認められない場合があります。
・身体障害者手帳については各市町村の障害福祉担当課にご相談ください。
・なお、標章で除外されているのは、標識により駐車禁止及び時間制限駐車区間の規制がされている区間のみです。道路交通法(以下「法」という。)で駐停車を禁止している場所や標識で駐停車を禁止している場所、法で駐車を禁止している場所の駐車や駐車の方法に従わない駐車、自動車の保管場所の確保等に関する法律で禁止される行為はできません。

・交付基準その他詳しい内容については、お近くの警察署交通課又は各方面本部の交通課若しくは警察本部交通規制課 企画・許可係(011-251-0110内線5168)までお問い合わせください。
・北海道警察HPはこちら→https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp 申請・手続のページに進んでください。

相談窓口一覧

介護保険サービスに関すること

 

相談窓口

相談窓口

住所

電話番号

共和町役場保健福祉課福祉介護係

岩内郡共和町南幌似38番地の2

0135-67-8789

共和町地域包括支援センター

岩内郡共和町南幌似38番地の2

(共和町役場内)

0135-67-8790

岩内町役場健康福祉部長寿介護課

介護保険係

岩内郡岩内町字高台134番地1

0135-67-7085

岩内町地域包括支援センター

岩内郡岩内町字野束69番地26
(コミュニティホーム岩内内)

0135-61-4567

泊村役場住民福祉課介護保険係

古宇郡泊村大字茅沼村字臼別

191の7

0135-75-2134

泊村地域包括支援センター

古宇郡泊村大字茅沼村500番地2

0135-65-2280

神恵内村役場住民課福祉係

古宇郡神恵内村大字神恵内村

81番地20

0135-76-5011

神恵内村地域包括支援センター

古宇郡神恵内村字大字神恵内村大川

116-1

0135-76-5995

障害福祉サービスに関すること

相談窓口

相談窓口

住所

電話番号

共和町役場保健福祉課福祉介護係

岩内郡共和町南幌似38番地の2

0135-67-8789

岩内町役場健康福祉部社会福祉課障がい福祉係

岩内郡岩内町字高台134番地1

0135-67-7083

泊村役場住民福祉課福祉係

古宇郡泊村大字茅沼村字臼別

191-7

0135-75-2134

神恵内村役場住民課福祉係

古宇郡神恵内村大字神恵内村

81番地20

0135-76-5011

岩宇地区相談支援センター

すまいるさぽーと

岩内郡岩内町字高台202
(岩内町地域交流センター 内)

0135-63-1294

療養生活上の困りごとに関すること

 

相談窓口

相談窓口

住所

電話番号

北海道岩内保健所健康推進課

岩内郡岩内町字清住252-1

0135-62-1537

難病の医療受給者証に関すること

担当窓口

担当窓口

住所

電話番号

北海道保健福祉部健康安全局地域保健課手当支給係

〒060-8588北海道札幌市中央区北3条西6丁目

011-231-4111(代表)

※各保健所でも書類の受付等を行っています

カテゴリー

岩内地域保健室(岩内保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

後志総合振興局保健環境部岩内地域保健室(岩内保健所)健康推進課

〒045-0022岩内郡岩内町字清住252-1

電話:
0135-62-1537
Fax:
0135-63-0898
cc-by

page top