岩内保健所では、HTLV-1に関する相談や検査を行っています。
  検査に係る費用について、自己負担はありません。
 
1 申込み方法
  電話で検査予約をしてください。
  検査日時は原則、月1回実施しています。
  電話番号 0135-62-1537(代)
  申込み先 岩内保健所健康推進課
  受付時間 平日8時45分~17時30分(祝祭日を除く)
 
2 対象者
  当保健所管内(共和町、岩内町、泊村、神恵内村)にお住まいの方で
   (1)平成23年4月以降、妊娠期に行う妊婦一般健康診査によってHTLV-1抗体検査を
        受けたことのない方
    (2)医療機関において、これまでにHTLV-1抗体検査を受けたことのない方
   (3)その他、必要と認められる方
    <注意事項>
   *保健所の抗体検査は、一人につき1回限りです。ただし、抗体検査受検後、性行為により
             感染が疑われる場合は受検することができます。その場合は、疑われる行為から3ヶ月以上
             経過している必要があります。
       *未成年の方の場合は、原則、保護者の同意が必要です。
 
3 検査内容
  血液検査・・・5mlの血液を採血し、HTLV-1抗体の有無を調べるものです。
         一次検査で陰性と判定されない場合は、精密検査を実施します。
         検査結果は、約2週間後に再度保健所に来ていただき、お知らせします。 
4 HTLV-1とは??
   HTLV-1とは、日本名を「ヒトT細胞白血病ウイルス1型」というウイルスで、日本国では、
 約108万人の方が持っていると推計されています。
       このウイルスを持つ方を「HTLV-1キャリア」と呼びますが、キャリアのうち、約5%の方が
 将来、成人T細胞白血病(ATL)を、約0.3%の方がHTLV-1関連脊髄症(HAM)を発症
    すると推定されています。
   このHTLV-1の感染経路は、主として母子感染(母乳感染)ですが、まれに、性感染症や血液
 感染があるとされています。

