感染症情報
感染症発生情報
1.岩内保健所管内の感染症発生状況(共和町、岩内町、泊村、神恵内村)※定点把握情報
◎警報域 : なし
◎注意報域 : なし
2.道内における感染症発生状況(北海道感染症情報センターにリンク)※定点把握情報
3. 北海道感染症対策課(北海道での感染症患者発生時の公表)
4.全国の感染症発生情報(国立感染症研究所へリンク)
5.海外の感染症流行状況(FORTH厚生労働省検疫所)※海外渡航の参考にしてください。
※「警報域」「注意報域」は流行の目安として現しております。
※「警報」は「大きな流行が発生または継続しつつあると疑われること」を示します。
※「注意報」は流行の発生前であれば、「今から4週間以内に大きな流行が発生する可能が高いこと」、流行の発生後であれば、「流行が継続している」と疑われることを示します。
ノロウイルス
ノロウイルスは感染力が強く、ほとんどが手や食品などを介してウイルスが口から入って感染します。
手洗い・消毒を徹底して感染を予防しましょう。
感染性胃腸炎を予防しましょう(保健福祉部健康安全局地域保健課)
感染性胃腸炎(ノロウイルス)について(厚生労働省)
インフルエンザ
インフルエンザ予防について(保健福祉部健康安全局地域保健課)
インフルエンザの発生状況(北海道感染症情報センター)
インフルエンザ総合ページ(厚生労働省)
新型コロナウイルス感染症
風しん
風しんについて(保健福祉部健康安全局地域保健課)
風しんの追加的対策について(厚生労働省)
風しん抗体検査事業(保健福祉部健康安全局地域保健課)
結核
結核について(保健福祉部健康安全局地域保健課)
北海道倶知安保健所及び岩内保健所感染症審査協議会
倶知安保健所感染症診査協議会(後志総合振興局)
このページに関するお問い合わせ
〒045-0022 北海道岩内郡岩内町字清住252番地1
健康推進課 主査(保健)
電話番号:0135-62-1537
FAX番号:0135-63-0898
FAX番号:0135-63-0898