犬猫の飼い主探しノート
諸事情により、犬猫を飼い続けることが難しくなった飼い主が「飼い主探しノート閲覧ページ」で譲渡先を探しています。
飼い主さんと譲り受け希望者さんが、直接やり取りをしていただく取り組みです。
※飼い主を募集している犬猫は、飼い主さんの自宅にいます
新しい飼い主探しネットワーク事業
この事業は、やむを得ず保健所で引き取った犬猫に生存の機会を与えるための事業です。
動物の所有者には、終生飼養の責務があります。
どうしても飼えなくなった場合は、ご自身が責任を持って新しい飼い主を探してください。
譲り受け申込書
後志管内の道立保健所の収容犬猫について、譲り受け希望者さんは「譲り受け申込書」をご記入のうえ、後志総合振興局保健環境部環境生活課あてにご提出をお願いいたします。
こちらから希望者さんに連絡をして、模範的な飼い主としてふさわしい方か確認させていただきます。
申込書の提出先
〒044-8588 虻田郡倶知安町北1条東2丁目
北海道後志総合振興局 保健環境部環境生活課 自然環境係
電話 0136-23-1354(直通)
FAX 0136-22-5835
譲渡の条件
1. 18歳以上であること(譲渡する動物の年齢次第で、譲り受け者の年齢に上限を設ける場合があります)。
2. 同居家族全員の同意を得ていること。
3. ペット可の住居に住んでいること(賃貸の場合、ペット可であることを証明できる書類の提示をお願いします)。
4. 毎日の食事、散歩等の世話をできる人がいること。
5. 犬や猫を飼育できる環境(場所、広さ)があること。
6. 食費、畜犬登録料、マイクロチップ情報の変更登録、避妊去勢手術、その他の医療費を含めた必要経費を負担できること。
7. 犬は吠えるので、近隣に迷惑をかけないよう、しつけできること。
8. 猫は室内飼育とすること。
9. 旅行や外出などが制限されても、支障がないこと。
10. しつけをするにあたり、必要であれば、ドッグトレーナーに依頼する等の費用負担が可能であること。
11. 子どもが欲しがっているという方へ
犬や猫はおもちゃではないので、子どもに全ての世話や責任を任せることは無理です。
最後は親である大人が責任を負う必要があります。
12. 飼い主に万が一のことがあった場合、飼い主に代わって、犬猫の飼養を引き継ぐ人がいること
面会日及び譲渡日に譲り受け希望者と一緒に犬、猫の面会ができること。
後志管内の収容情報
倶知安保健所
虻田郡倶知安町北1条東2丁目(TEL 0136-23-1962)
R7.4.28 飼い主募集中の猫が3頭います。
R7.4.22 猫 雑種 オス(去勢済) 8歳 仮名 かなで
R7.4.23 猫 雑種 メス(避妊済) 5歳 仮名 つむぎ
R7.4.28 猫 雑種 オス(去勢済) 5歳 仮名 そら
倶知安保健所余市支所
余市郡余市町朝日町12(TEL 0135-23-3104)
R6.1.31 飼い主募集中の犬猫はいません。
岩内保健所
岩内郡岩内町字清住252-1(TEL 0135-62-1537)
R7.5.20 飼い主募集中の猫が3頭います。
R7.3.19 猫 雑種 去勢オス 10歳 仮名:シン
R7.3.19 猫 雑種 去勢オス 10歳 仮名:だいず
R7.3.12 猫 雑種 去勢オス 3歳 仮名:クロ
R7.4.22 猫 雑種 メス 10歳 仮名:チップ
R7.5.20 動物愛護センター(あいにきた)へ移管しました。
R7.4.22 猫 雑種 メス 10歳 仮名:キキ
R7.5.20 動物愛護センター(あいにきた)へ移管しました。