<後志会場日程>
・令和7年6月14日(土)午後1時から 後志合同庁舎2階講堂(倶知安町)
受付期間:令和7年5月2日(金)から令和7年6月6日(金)
対象:島牧村、寿都町、黒松内町、蘭越町、ニセコ町、真狩村在住の方
・令和7年6月18日(水)午後1時から 余市町中央公民館301会議室(余市町)
受付期間:令和7年5月9日(金)から令和7年6月11日(水)
対象:小樽市、積丹町、古平町、仁木町、余市町、赤井川村在住の方
・令和7年6月21日(土)午後1時から 後志合同庁舎2階講堂(倶知安町)
受付期間:令和7年5月13日(火)から令和7年6月13日(金)
対象:留寿都村、喜茂別町、京極町、倶知安町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村在住の方
※居住地により振り分けを行っております。
対象の日程で、やむを得ずご都合がつかない場合は、対象日以外での受検も可能です。
受検票の検査日時・会場の希望の欄にチェックを入れてご提出ください。
(会場の収容能力の関係で希望に添えない場合もございますので、その場合はご連絡いたします)
※後志会場で受検の方は、申請書類を下記へご提出ください。(窓口または郵送で提出)
北海道後志総合振興局環境生活課自然環境係
<申請に必要な書類>
(1)狩猟免許更新申請書(別記第15号様式)
*免許ごとに1部ずつ申請書が必要です。
*申請書1部(免許1種類)につき2,900円分の北海道収入証紙を貼付してください。
(免許2種類更新→申請書2部、それぞれ収入証紙2900円分を貼付)
(2)医師の診断書
*ただし、銃の所持許可を受けている場合は、診断書に代えて当該許可証の写しでも可。
*複数の免許を更新する場合も、原本1部の提出で構いません。
(3) 令和7年度(2025年度)狩猟免許更新検査受検票(別記第1号様式)・・・下記様式をご利用ください。
*6ヶ月以内に撮影した無帽、正面上三分身、無背景の写真を貼付してください。
(大きさ縦3.0㎝×横2.4㎝)
*写真の裏面に氏名、撮影年月日を記載してください。
*複数の免許を更新する場合も、受検票及び写真は1部の提出で構いません。
(4)狩猟免状
*更新する狩猟免状の原本をご提出ください。
(5)(郵送による申請の場合)受検票を送付するための返信用封筒
*住所、氏名を記載し、切手を貼付してください。(切手:普通郵便110円分もしくは速達郵便410円分)
*複数の免許を更新する場合も、1通の提出で構いません。
★後志会場で受検される方はこちらの受検票をご提出ください。
(氏名、生年月日、住所、検査日時・会場をご記載ください)
受付及びお問い合わせ先
後志総合振興局環境生活課自然環境係
電話:0136-23-1354
※担当者が外勤等で不在の場合がございますので、窓口にお越しになる場合は、事前に電話でご確認のうえお越しください。