北海道後志総合振興局環境生活課では、令和6年度エゾシカ指定管理鳥獣捕獲等事業(効率的捕獲促進事業 真狩・留寿都・ニセコ地区)委託業務に係る公募型プロポーザル方式を実施します。
令和6年度エゾシカ指定管理鳥獣捕獲等事業(効率的捕獲促進事業 真狩・留寿都・ニセコ地区)委託業務
【参加資格審査申請】
公募型プロポーザル方式に参加しようとする者は、参加資格申請書を提出してください。
ア 提出期限 令和6年(2024年)9月10日(火)午後5時必着
イ 提出方法 持参又は郵送(特定記録、簡易書留、書留のいずれかによる。)により1部提出。
持参の場合は、日曜祝日及び土曜日を除く毎日午前9時から午後5時までとする
ウ 提出場所 北海道後志総合振興局保健環境部環境生活課自然環境係
〒044-8588 虻田郡倶知安町北1条東2丁目
【企画提案書の提出期限、場所及び方法等】
ア 提出期限 令和6年(2024年)9月20日(金)午後5時必着
イ 提出場所 参加資格申請書と同じ。
ウ 提出方法 持参又は郵送(特定記録、簡易書留、書留のいずれかによる。)
エ 提出部数 6部(企画提案者の名称は1部のみ記載し、残り5部は記載しないこと。)
オ ヒアリングの実施
企画提案書の内容について、ヒアリングを実施する(日時及び場所は別途通知する)。
なお、提出のあった企画提案書が多数である場合には、企画提案書のみにより第一次審査
(書面)を行い、評価が上位の企画提案書を提出した者に対してのみヒアリングを行う
場合がある。
公募型プロポーザル方式に付す事項
1 業務の名称
令和6年度エゾシカ指定管理鳥獣捕獲等事業(効率的捕獲促進事業 真狩・留寿都
・ニセコ地区)委託業務
2 業務の目的及び内容
ア 目的
後志総合振興局管内においてエゾシカ被害が懸念される真狩村、留寿都村及びニセコ町において、エゾシカ生息数を減少させるため、銃による捕獲が困難な自然公園区域の隣接地や他管内からの流入個体の減少させるため、広域的な捕獲を実施するとともに、捕獲手法を検証する。
イ 内容
真狩・留寿都・ニセコ町地区における捕獲計画に基づく捕獲の実施
(ア)捕獲準備(関係法令に係る必要な申請の手続きに係る資料作成を含む)
(イ)捕獲の実施
(ウ)捕獲個体の回収・運搬・処理
(エ)捕獲方法の検証
3 契約期間
契約締結の日から令和7年(2025年)2月28日(金)まで
4 納入場所
北海道後志総合振興局保健環境部環境生活課自然環境係
〒044-8588 虻田郡倶知安町北1条東2丁目
5 納入成果品
業務結果報告書 紙媒体(A4版1部)、電子媒体(DVD-R等1枚)
6 納入期限
令和7年(2025年)2月28日(金)
関係書類
公募型プロポーザル方式に参加しようとする者は、次のとおり告示内容を必ずご確認ください。
関係書類一式 (ZIP 2.25MB)←一括ダウンロード
04 (別紙2)企画提案書作成要領 (DOCX 21.8KB)
04-02 (別紙)対象となる経費 (DOCX 16.4KB)
08_コンソーシアム協定書(参考例) (DOCX 20.8KB)
10_参考_R6_指定管理鳥獣捕獲等事業実施計画書(案) (PDF 445KB)