昆布岳
![]() |
ニセコ山系チセヌプリ山頂から望む昆布岳 (平成22年9月撮影)
|
ニセコ町と豊浦町にまたがる、標高 1,045m の火山です。山頂には国土地理院の1等三角点が設置されています。
名称は「小さなコブ」を意味するアイヌ語の 『 トコンポ・ヌプリ 』 に由来し、以前は 混保岳 と標記されていました。(※ 豊浦町ホームページから)
|
![]() |
山頂の三角点
|
登山道は豊浦町側に整備されていて、登山口は 道道新富神里線 沿いの豊浦町字上泉となっています。 ( 駐車場、簡易トイレがあります )
登山道の3合目付近から上側が道有林です。
5号目付近には岩がくり抜かれたような 「メガネ岩」 があり、登山の際の休憩スポットとなっています。
|
![]() |
メガネ岩
|
|
![]() |
こちらでも紹介されています。
登ろういぶりの山 山登りまち巡りガイド -昆布岳- (胆振総合振興局ホームページ)
豊浦町観光名所~昆布岳 (豊浦町ホームページ)
昆布岳・ポンベツの滝ガイドマップ! (豊浦町ホームページ)
このページに含まれる写真等は、オープンデータとして自由に利用できます。
オープンデータを利用する場合には、「北海道オープンデータ利用規約」(情報政策課HPへ)を遵守してください。
なお、このページのリンク先のページは、オープンデータではありません。それぞれの利用規約に従ってください。