令和6年4月17日(水)に黒松内町(同)アグリサポート中の川の若手研修会を開催しました。当日は法人代表のハウスをお借りして、後継者や将来就農を目指す研修生など4名が参加しました。
まずは、普及センター伊藤専普より、ばれいしょの浴光催芽について講義後、実際に催芽されているばれいしょを見学しました。
その後、畑作についての疑問を聞いてみよう!と題し、「浴光催芽ハウスは大きい方が良いの?」「植付時の適切な施肥位置は?」など受講生からの様々な質問に、普及センターが回答しました。
最後に、受講生個々から今年の抱負と目標を語ってもらい、次回、全員が元気で集まることを約束し、研修会を終了しました。
次回は7月を予定しています。
浴光催芽のポイントを学ぶ
種いもの催芽状況を見る