2024年12月11日(水)、後志農業改良普及センターにて
「マーケティング講座inしりべし」を開催しました。
受講生10名(うちオンライン参加:4名)が参加し、
農業におけるマーケティング方法について学びました。
基調講演では、農都共生総合研究所の川辺 亮 代表取締役社長から、
「農業とマーケティング~共感してくれる100人のファンをつくるために~」を
テーマとしたお話しをいただきました。
*会場の様子*
*基調講演の様子*
また、令和4年~5年にかけて実施された「販売活動レベルアップ講座」の修了生である
ニセコ町 Niseko Tasty 中村 大佑 氏から、
販売活動の実践事例について発表していただきました。
「ほしいもが出来るまで」と題し、ほしいも製造に至る経緯や失敗談など、
受講生が興味深く聞き入っていました。
さらに、販売活動を行うために必要な「基本理念シート」の考え方や作成方法について、
修了生 蘭越町 松田 夕貴 氏の事例も交えて説明しました。
*販売活動の事例発表*
*基本理念シート作成の事例発表*
最後には、基本理念シートを作成するためのワークショップを行い、
地域のよいところや悪いところを挙げ、改善のためのアイデアを考えました。
活発な話し合いが行われ、川辺 亮 代表取締役社長から講評をいただきました。
*ワークショップの様子*
*ワークショップでまとめたアイデアの発表*
受講生からは、「まだ販売活動をしていないが、気になって参加してみた」
「今後の農業経営について考えることができた」といった声が聞かれました。
農業者同士のつながりもできたとのことでした。