重点地区で女性農業者研修会を開催しました(地域第一係)

令和6年12月18日に、重点地区(京極町北岡・中野地区)の女性農業者を対象に研修会を開催しました。当日は6名の女性農業者が参加し、実際に土壌診断値を見ながら各成分の基準値や作物の生育における役割について学びました。また、ばれいしょ品種「ゆめいころ」の品種特性について学び、ふかした「ゆめいころ」と「男爵薯」を食べ比べ、食味を評価しました。参加者から「『ゆめいころ』には『男爵薯』のようなホクホクした食味は無いが、冷めた時にいも臭さが無くて食べやすい」等の意見を頂きました。
本研修は、女性農業者が土壌診断値からほ場の状態を知るための貴重な機会になるとともに、ばれいしょの食味の違いや調理方法について活発な意見交換が行われました。

土壌診断値の講義を受ける様子

土壌診断値の見方を学ぶ

ばれいしょ試食の様子

食味評価の様子

カテゴリー

後志農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top