果樹情報#02(令和7年4月25日)果樹の生育本格スタート!生育に合わせて適期防除を!

【さくらんぼ】開花前後は病害防除の重点時期

生育状況(余市町・仁木町各1園地平均)

・開花始は昨年並からやや遅く遅くなる見込みです。

生育状況(佐藤錦)
発芽期開花始満開期落花期
2025年4/9
2024年4/104/275/25/14
平年4/75/45/85/19

病害虫防除のポイント

  • 幼果菌核病、灰星病の重点防除時期なので、散布間隔を空けないようにしましょう。
  • 「開花直前」の防除が早すぎると、次回までの間隔が長くなる可能性があります。
  • 「開花直前」の防除は急ぎすぎず、風船状になったのを確認してから行いましょう。
  • ミツバチを導入する場合は、使用可能な薬剤に注意してください。

【ぶどう】まだ間に合う「発芽直前」の防除

生育状況(余市町)

生育状況(余市町)
品種発芽期
キャンベルアーリー2025年
2024年
平年
 
5/3
5/8
ナイヤガラ2025年
2024年
平年
 
5/3
5/8
デラウェア2025年
2024年
平年
 
5/5
5/10

「発芽直前」の防除

  • 晩腐病は休眠期と生育期、両方の防除を組み合わせることが重要です。
  • 晩腐病の発生園では、発芽直前の防除を実施しましょう。

カテゴリー

お問い合わせ

後志総合振興局産業振興部後志農業改良普及センター北後志支所

〒046-0015余市郡余市町朝日町11-1余市合同庁舎

電話:
0135-22-5135
cc-by

page top