絶景の下で牛の放牧飼い。牧場体験で自分もストレスフリーに!

放牧地散策 (JPG 148KB)

●牧場体験(三田牧場:共和町)

JR 小樽駅から倶知安駅へと向かう途中にある小沢駅。その駅舎の後ろに広がる丘の上に、放牧で牛を飼う三田農林(株)三田牧場があります。
ここは、「北のハイグレード食品 2020」に認定された絶品アイスクリーム「MITA ICE」を作っている牧場として知られています。
そんな有名な三田牧場で行われている、予約制の牧場体験ツアーとは、一体どんな内容なのでしょうか。

ジェラートイメージ2-強化-SR (JPG 71.9KB)

三田牧場は、北海道に現存する牧場の中では最古級といわれており、120余年の歴史があります。
1902年に軍馬の生産を目的として、共和町の山野を開拓し開設され、1908年に酪農へ方針を転換して以来、「放牧」で牛を育てながら牛乳を生産し続け、現在に至ります。

bokujo-old-強化-SR-強化-SR (JPG 114KB)

そんな歴史ある三田牧場の見どころは、牛の「放牧」飼いです。牛たちは1日中牛舎で過ごすのではなく、牧草地を自由に歩き回って牧草を食べて育っています。
国内でまだ2割に至っていないという「放牧」飼いにより、牛に栄養を与えた牧草が、排泄されて肥料となり、新たな牧草を育てるという資源循環型農業を可能にしています。
このストレスの少ないのびのびできる環境が、良質な生乳を生み、アイスクリームの味にも影響しています。

放牧イメージ1-強化-SR (JPG 70.4KB)

牧場体験ツアーでは、「放牧地散策」「牛舎での搾乳」「アイスクリーム作り」の3つのプログラムを、ガイドの案内によって体験します。
まず一つ目は「放牧地散策」。ニセコ連峰や羊蹄山が広がる美しい丘の上の三田牧場の放牧地を散策します。
晴れた日には、共和町や岩内町の市街地と、その先の日本海に面した岩内湾まで景色が広がります。
この絶景を見るだけでも、三田牧場へ行く価値があります。
ツアーでは、丘の上にあるため、起伏の多い牧場の土地に牛たちが放牧されているのどかな暮らしを見学するほか、牛のえさやりも行うことができます。
おいしそうに草を食べる牛の姿に、思わず胸がキュンとなることでしょう。

放牧地散策 (JPG 148KB)

二つ目は「牛舎での搾乳」。指を絡めるように軽く乳首をはさむ指の使い方をガイドから習って、本物の牛の乳首に触って搾乳を体験します。
うまく牛乳が出た時の感動や、牛の体温、乳房の弾力など、生きている牛を実感します。そして、この日常にない貴重な経験から、酪農や乳製品に親しみを感じられるようになります。
牛乳はスーパーで売っている健康飲料・・・そんな認識だった牛乳が、生命ある動物から人間がその恵みを分け与えてもらっている尊いものだ、と実感が湧いてきます。

搾乳体験2-強化-SR (JPG 132KB)

三つ目は「アイスクリーム作り」。手作り体験の楽しさはもちろん、「北のハイグレード食品」に選ばれた「MITA ICE」を自分で作り、そのできたてを食べることができます。
冬期のツアーでは、「アイスクリーム作り」ではなく、「MITA ICE」のレシピで作ったジェラートを食べて終了となりますが、ちょっと割高なオプションコースを予約すれば、冬期でも「アイスクリーム作り」を体験することができます。

アイス作り体験2-強化-SR (JPG 116KB)

冬期になると、「放牧地散策」は、「スノーシュー散策」に変わります。一面の雪に覆われ、白銀の世界に変わった放牧地を、スノーシューで散策していきます。
夏には足元が悪くて歩けない場所でも、スノーシューを履くことですいすい進むことができ、木々や鳥たちの様子を伺ったり、雪遊びを楽しんだりすることができます。
自由にのびのびと雪遊びができることもあり、外国人観光客やご家族連れの方々にとても喜ばれています。

スノーシュー体験1 (JPG 33.3KB)

この三田牧場の牧場体験は広く宣伝していないため、インターネット検索でも表示されにくいかもしれません。
旅行会社のバスツアーや学校教育で多く利用されていて、非常に満足度が高いツアーですが、事前に予約さえすれば、ご家族やカップルといった、個人の予約でも受け付けてくれます。
予約当日は、少し早めに現地に着いて、2023 年に新設したジェラートカフェの店内でゆったり時間を過ごしてみてはいかが。
地元の木材をふんだんに使ったカフェから牛を眺めながら、自慢のジェラートを楽しみつつ、日常から解放された気分を味わってください。

カフェイメージ1-強化-SR (JPG 143KB)

<アクティビティ料金>
●牧場体験
・夏期・冬期ツアー料金
(1名様)4,ooo 円(約 2 時間)
・冬期「アイスクリーム作り」オプション付きツアー料金
(1名様)6,ooo 円(約 3 時間)
<お申込み・お問合せ>
三田農林(株)三田牧場
岩内郡共和町 867
TEL : 0135-72-1412 FAX : 0135-72-1245
Mail : atsushi-o@cross-teerace.jp
http://www.mitanorin.co.jp/dairy.html

カテゴリー

商工労働観光課のカテゴリ

お問い合わせ

後志総合振興局産業振興部商工労働観光課観光振興係

〒044-8588倶知安町北1条東2丁目 後志合同庁舎

電話:
0136-23-1365
Fax:
0136-22-0901
cc-by

page top