羊蹄山の雪景色をバックに、ニセコでのんびり冬の清流下り

126_250301_140A8164 (JPG 103KB)

●雪景色ニセコ清流くだり(北海道ライオンアドベンチャー:ニセコ町)

フレ岳を水源とし、羊蹄山からの豊富な湧き水が流れる尻別川。国土交通省の水質調査で何度も日本一に選ばれるほど、透明度が高い清流です。川の周辺は四季折々の美しい景色が広がり、特に羊蹄山とのコントラストは北海道有数の絶景です。夏はラフティングの人気スポットとして知られていますが、実は冬の清流下りが楽しいと聞き、しりべしアドベンチャー編集者が挑戦してきました。

087_250301_140A8042 (JPG 98.4KB)

晴天に恵まれたこの日、訪れたのはニセコを代表するアクティビティ会社、北海道ライオンアドベンチャー。到着すると、車の上に黄色い大きなゴムボートが乗っていました。このボードで川を下るのでしょうか?北海道ライオンアドベンチャーは、すぐ隣を流れる尻別川でのラフティングのほか、熱気球やスノーシューツアーなど、ニセコの自然を存分に味わえるさまざまなアクティビティを提供している会社です。アクティビティの種類が豊富なので、幅広い年齢層で楽しめます。詳しくは後述のHPからご確認ください。

088_250301_140A8043 (JPG 95.7KB)

窓口で受け付けを済ませ、救命胴衣を着用します。冬は帽子、手袋、雪用の防寒ズボンと長靴を用意しましょう。もし用意できなかった場合は、施設で貸し出しも行っています。この格好で、先ほどの車に乗って、ガイドの方々と2kmほど離れたスタート地点へと向かいます。冬の清流下り、もちろん初めての体験です。正直、楽しめるだろうか?寒くて、川の流れが意外に激しくて、それどころではないのでは?そんな一抹の不安がぬぐいきれませんでした。この時点では。

091_250301_140A8053 (JPG 131KB)

092_250301_140A8054 (JPG 126KB)

10分ほどで現場に到着後、なんと、尻別川の川べりまで、雪を利用してゴムボートを一気に下まで滑らせます。

093_250301_140A8059 (JPG 74.9KB)

095_250301_140A8065 (JPG 64.5KB)

ゴムボートの次は、人間も。急斜面をロープ伝いに、ちょっとずつ降りようとしたのですが、結果一気に滑り降りることに。きちんと着込んでいるので、雪が服の中に入ったり、寒さを感じることは全くありませんでした。むしろ長らく雪遊びを経験していなかったので、子どものころに帰ったような楽しい体験でした!

151_250301_140A8196 (JPG 63.3KB)

一緒に乗っていただくのは、下田伸一さん。北海道ライオンアドベンチャーの代表取締役で、自らガイドもしています。
埼玉県出身。2002年にニセコ町へ移住し、2006年に「北海道 ライオンアドベンチャー」を設立。現在は、(株)ニセコリゾート観光協会代表取締役のほか、ニセコ町教育委員会教育長職務代理者・ニセコ町商工会副会長・後志観光連盟副会長を兼任するなど後志観光の発展、普及にも力を入れています。
下田さんをはじめ、同社ではニセコの自然に魅せられ、ニセコ愛溢れるスタッフがガイドを行っています。一度アクティビティに参加したら、きっとあなたもニセコが大好きになることでしょう。

103_250301_140A8096 (JPG 101KB)

冬の清流下りは。王子製紙尻別発電所で発電に使用した水が再合流する地点から始まります。まず下田さんにゴムボートの乗り方から教えてもらいます。座席は乗り心地が良く、思ったよりも安定感があり、安心しました。オールを一本わたされて、こぎ方を教えていただき、いよいよ出発です!

116_250301_YUSK6401 (JPG 147KB)

149_250301_YUSK6564 (JPG 77.1KB)

ゆっくりと漕ぎはじめてすぐに、乗る前の不安は全くの杞憂だと気づきました。天気にも恵まれ、オールで漕がないとなかなか進まないほど、場所によっては流れがとても穏やか。そして、冬の川は驚くほど静かです。心地よい清流の音、雪帽子をかぶった岩々、眼前に広がる尻別川の絶景。漕ぎながら下田さんの興味深く楽しいガイドを聞くうちに、自然と心がほどけ、笑顔がこぼれていました。

IMG_3231 (JPG 83.1KB)

「後ろを見てください」。流れが緩やかなところで下田さんに言われ振り返ると、美しい雪化粧をした羊蹄山が真正面に見えました。
夏の川下りも、にぎやかで楽しいことでしょう。ただ、冬の清流下りで見る羊蹄山の畏敬の念をも抱くような美しさは、この季節のここでしか味わえないと思いました。ぜひ、ご自身で体験してほしいです。

135_250301_YUSK6501 (JPG 101KB)

141_250301_YUSK6521 (JPG 109KB)

なお場所によっては、岩の上を通ったり、流れが強めのところもありスリリングです。流れが強いといっても、振り落とされるほではないのでご安心を。こういうメリハリがあるのも楽しめました。

IMG_3243 (JPG 142KB)

雪の上に、足跡があるのがお分かりでしょうか。どうやらキタキツネの足跡とのこと。尻別川とその周辺は、豊かな自然に守られてさまざまな生き物が生息するところです。水がきれいなところにしかいない「幻の魚」イトウが生息する川としても知られています。

137_250301_140A8168 (JPG 96.7KB)

150_250301_140A8193 (JPG 111KB)

1時間半ほどで川を下り、岸について無事終了です。冬の尻別川は驚くほど静かで、ニセコの自然を五感で感じることができる体験でした。スキーやスノーボードをやらない身としては、これまで冬のニセコとは縁遠く、こんな素敵なアクティビティがあるんだ!と新たな発見もありました。
同アクティビティは、小さいお子さんやペットと一緒に楽しめ、陸上からスタッフが写真を撮影してプレゼントしてくれるサービスも。家族や親しい方と、ぜひ体験してみましょう!

<アクティビティ料金>
●雪景色ニセコ清流下り
・開催期間 2025年3月1日~3月31日、2026年11月下旬~12月上旬予定
・料金 大人6,820円、小学生4,510円、幼児(3才以上~未就学児)2,420円、ワンちゃん1,210円
・所用時間 約1時間30分
・開始時間 ①10:00 ②13:00
※スタート時間は多少前後させることができますので、予約時にご相談ください。
・集合場所 北海道ライオンアドベンチャー(北海道虻田郡ニセコ町中央通60-4)
・催行人数 2名以上
・対象 3才以上、雪の中を歩ける方、ワンちゃんも可
・服装・持ち物 防寒着、帽子、手袋、あれば長靴なおの防水性のある靴(なければ長靴のレンタルあり)
・駐車場 5台ほどのスペースあり(無料)
・荒天時 お客さまと相談して催行を決めます。その場合、キャンセル料金は発生しません。
・備考 2名以上、ニセコエリア無料送迎あり(ワンちゃんがご一緒の場合は送迎不可です)。

<お申込み・お問合せ>
北海道ライオンアドベンチャー・ニセコベース
TEL:0136-43-2882
https://hokkaido-lion.com/niseko/

カテゴリー

商工労働観光課のカテゴリ

お問い合わせ

後志総合振興局産業振興部商工労働観光課観光振興係

〒044-8588倶知安町北1条東2丁目 後志合同庁舎

電話:
0136-23-1365
Fax:
0136-22-0901
cc-by

page top