令和6年度自動車税種別割について
令和6年度自動車税種別割
納税通知書の発付日は
5月7日です。
自動車税種別割の納期限について |
自動車税種別割の納期限は5月31日(金)です。
やむを得ず納期限までに納税できない事情がある場合には、来局または電話により後志総合振興局税務課納税係にご相談ください。
自動車税種別割の納付について |
◎自動車税種別割は次の場所で納税できます。
●各種金融機関および郵便局
●各(総合)振興局および各道税事務所 税務課納税窓口
●コンビニエンスストア
※納付書に「バーコード」が印字されている場合のみ可能です。
※ご利用いただける主なコンビニエンスストア
・セイコーマート ・セブン-イレブン ・ハマナスクラブ
・ファミリーマート ・ローソン 他 (50音順)
●スマホアプリ
※納付書に印字されている「QRコード」を読み取り、納付手続をします。
※ただし、一部決済アプリは納税通知書のバーコードを読み取り、手続を行う必要があります。
※ご利用いただける主なスマホアプリ
・au Pay ・銀行Pay ・PayPay
・LINE Pay 他 (50音順)
こちらから「スマホアプリ納税について」の詳細ページへ移動します。
※別ウインドウにて開きます。
◎クレジットカード納税
次のいずれかのインターネットサイトから納税することができます。 1 「地方税お支払いサイト」で納税通知書のQRコードを読み取り、納付手続をする。
2 「北海道自動車税の納付サイト」で納税通知書に印字されている「納付番号」と「確認番号」を入力して、納付手続を行う。
こちらから「クレジットカード納税について」の詳細ページへ移動します。
※別ウインドウにて開きます。
その他キャッシュレス納税についての詳細はこちらをご参照ください。
※別ウインドウにて開きます。
納税通知書と住所変更について |
●転居等により自動車税種別割の住所変更手続きを行っていない場合、お手元に納税通知書が届かないことがありますので、その場合はご連絡ください。
※住民票の手続きとは別に自動車税種別割についても住所変更の手続きを行ってください。
※郵便局の転送届による郵便物転送期間は原則として1年間です。
●納税通知書に記載のあて先住所と現在の住所が異なっているときは、お電話にてご連絡をいただくか、納税通知書の裏面にある「住所変更通信票」に記載(※注)、または、「道税ホームページ」より住所変更の手続きをお願いいたします。
※注意 コンビニエンスストアにて納税される場合、「住所変更通信票」はご使用になれません。
※車検証の住所変更は、運輸支局で手続きを行ってください。
【連絡先】 後志総合振興局税務課 納税係 電話:0136-23-1331 |
後志総合振興局税務課のトップページへ戻ります。
北海道総務部税務課のページもご覧ください!
※別ウインドウにて開きます。