このおいしさ、しりべし応援店
後志(以降しりべし)は、日本酒・ウィスキー・ビール・ワイン他の果実酒などの和洋の酒蔵が揃う地域。
また海産物や、稲穂、野菜・果樹、畜産といった各種農業、加工食品、羊蹄山麓の名水など、オールマイティな食の産地でもあります。
「このおいしさを多くの人に味わってもらいたい!」という思いで、後志産の食材を積極的に使ってしりべしを盛り上げよう!というお店のことです。
※応援店への登録については、本ページ下部をご覧ください。
(申請書から登録完了までの流れの確認及び登録申請書のダウンロードをすることができます。)

・しりべし産の食材を積極的に使用し、全ての食材を北海道産としたこだわり料理を2品以上提供していること
・主食の原材料に北海道産100%使用していること
・副食のメインとなる食材に後志産の食材を使用していること
・原材料の原産地表記をしていること
・対象メニューを1年のうち、1品は最低6ヶ月以上提供できること
登録店舗についてお知らせ
現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため営業時間を変更している場合がございます。
お電話、公式HP・SNS等でご確認いただきますようお願いいたします。
2020.01.14 新店舗「Loop」を追加しました。
2020.10.09 9月に2020年度版パンフレットが完成しました。振興局1Fパンフレットコーナーから入手できるほか
各市町村・観光協会、各応援店でもご覧いただけます。
※営業時間等につきましては新型コロナウイルスの影響により変則的となっております
公式HPやSNS等をチェックされるほか、お電話でご確認ください。
ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
2020.05.20 赤井川村カルデラ温泉は現在、食事の提供を中止しております。
6月以降提供予定ですが状況次第で延長となる場合がございます。
2020.05.14 手打ちそばもも木は当面の間、営業時間を下記のとおり変更します。
営業時間 11:00~14:00
TOPICS→名水うどん野々傘(京極町)、LOOP(余市町)の登録メニューが変更になりました。
閉店店舗→まるまん食堂(神恵内村)
ファーマーズダイニングウ・レシパ(ニセコ町)、レストハウス・ワンツー(泊村)、
レストラン神楽(ニセコ町)、本格スープカレー小樽アバンティ(小樽市)
◆ 小樽市 ◆ 島牧村 ◆ 寿都町 ◆ 黒松内町 ◆ 蘭越町 ◆ ニセコ町 ◆ 真狩村
◆ 留寿都村 ◆ 喜茂別町 ◆ 京極町 ◆ 倶知安町 ◆ 共和町 ◆ 岩内町 ◆ 泊村
◆ 積丹町 ◆ 神恵内村 ◆ 古平町 ◆ 仁木町 ◆ 余市町 ◆ 赤井川村
|
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
|
|
![]() |
![]() |

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
応援店への登録について
・応援店登録申請から登録完了までのながれ
☆登録料は一切かかりません。
☆申込状況によりますが、通常2週間から3週間で登録までの手続きが終了します。
1 HPまたは、当課へのご連絡により申込書を入手
2 申込書に記入の上、FAX・郵送・メールにて提出
※記載内容等わからないことがあればお問い合わせください。
3 当課にて申込書の内容を確認、内容に不備がなければ、登録完了
※記載内容によっては、修正等を依頼する場合がございますのでご了承ください。
4 登録後、当課からステッカーやのぼりの送付、HPやSNSで積極的にPRします。
申込先
電話:0136-23-1305
FAX:0136-22-0901
Mail:shiribeshi.kankou@pref.hokkaido.lg.jp
※迷惑メール防止のため@を全角にしております。半角に修正して送付してください。
・応援店登録の申請はこちら→「このおいしさ、しりべし!!」応援店登録申込書
※記載例はこちらをご覧ください
すでに応援店に登録済みの店舗様へ
・登録事項に変更が生じた場合は速やかに当課までご連絡願います。
・応援店の要件に一致しなくなった場合等は登録解除となりますので登録解除申出書を
当課まで提出してください。
登録解除・変更、メニュー変更の申出書はコチラ(Word)からダウンロードできます。